音楽に限らず、それぞれの「世界」で突出した技術や能力を持っていたり、成果を残す人がいますよね。その人たちを、ただうらやましく思ったり、自分とは違う生き物だ(笑)とスルーすることがほとんどです。
音楽の世界で言えば「ソリスト」と呼ばれる演奏家。起業家の人たちの中で「大富豪」になる人。スポーツの世界で「レジェンド」と呼ばれる人。子供たちの「お勉強」で考えると、偏差値・難易度がずば抜けて高い「超難関校」に受かり「東大」に進む人。
私のような「凡人」から考えると、まさに雲の上の人?たちですが、60年以上生きて、たくさんの人と出会う中で、それら「スーパー」な人たちにも出会うことがあります。その人たちの「共通点」を考えてみます。
「上には上がいる」とも言います。客観的な比較ができる世界で言えば、「スポーツ」特に記録が数値化できる競技の場合です。陸上競技や水泳の「タイム」などはとても比較しやすいですね。一方で「音楽」の場合、誰がすごい?誰が一番うまい?と言う客観的な比較はできません。「コンクールがある!」と言う人がいますが、同じ国際コンクールで「1位=優勝」した人たちの「比較」ってできますか?ショパンコンクールで優勝した人だって、今までに何人もいますよね(笑)結局、音楽の世界では「世界記録」は存在しないのです。
さて本題に戻ります。「できる人」に共通していることは、たくさんあるように感じます。とは言え「凡人」の私が感じることなので、本当は違っているかもしれませんがお許しください。
・覚えるより考えることが好きな人である。
・ひとつの事を極めるために、ほかの事にも打ち込む人である。
・他の人がやらないことを見つけるのが好きな人である。
・常に新しいことを見つけようとする好奇心が旺盛な人である。
・自分の能力を常に客観的=相対的に評価できる人である。
・他人と自分を同じ目線=同じ位置で考える人である。
他にも色々思いつきますが、少し「逆の場合=凡人」を考えます。
・覚えれば頭が良いと思い込む凡人
・ひとつの事だけに執着し、効率も能率も悪い凡人
・他人のやっていることを出来れば満足する凡人
・今の知識と常識から抜け出さない凡人
・自分の能力を冷静に見ようとしない凡人
・自分よりできる人ををひがみながら自分より出来ない人を探して喜ぶ凡人
いかがでしょうか?ちなみに私はすべて下の段の「凡人」です。
例えて良いのか?自信がありませんが、私の考える「できる人たち」です。
・クラシックもジャズも音響学も作曲も動画編集も好きなんだろうなというピアニスト「Cateen」こと、角野隼人さん
・クラシックも新しいスタイルの演奏も武道もビジネスも社会活動も好きなんだろうなというヴァイオリニスト、五嶋龍さん
・演奏することも音楽を広めることも子供と過ごすのも好きなんだろうなというヴァイオリニスト、イツァーク=パールマン
・インターネットSNSを活用することでクラシック音楽を広めようとするヴァイオリニスト、レイ=チェン
・宇宙旅行もスーパーカーも子供たちに夢を与え続ける企業経営者、前澤友作氏
・ロボット「オリヒメ」で障がいのために孤独になる原因「移動・対話・役割」をテクノロジーで解決しようとする科学者「オリィ」氏
勝手に挙げさせてもらいましたが、もちろん!ほかにもたくさんの「できる人」が世界中にいると思っています。そうでない人は「できない人」ではなく、「普通の人=凡人」だと思っています。凡人こそが人類だ!と言われればその通り!(笑)でも、私たちが思い込んでいる「できない自分」は、もしかしたらできる人たちの真似をしてみることで「できるようになる」とも思うのです。「できもしないのに」という考え方は、卑屈で私は好きではありません。
矛盾していると思われそうですが、「できているつもり」も違うと思います。
「一流の演奏家」と呼ばれる人たちの中には、悪い言葉で言えば「〇〇のひとつ覚え」に感じる演奏をする人がいます。誤解されそうですが、音楽に打ち込んでいる人のことではありません。「自分の音楽にしがみつく人」のことです。
いろいろ書きましたが、「あきらめない」ことが私のような凡人には、何よりも大切なことだと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ヴァイオリニスト・ヴィオリスト 野村謙介