ヴァイオリンを楽しむ

このエントリーをはてなブックマークに追加

 今回は私の愛する、ヴァイオリンと言う楽器を演奏して楽しむことをテーマに考えます。
 ことさら「ヴァイオリンが一番」なんて話をする気は1ミリもありません(笑)
色々な楽器の良さがありピアノが一番好きな人もいて当然です。またそれぞれの楽器によって演奏できる「音域=音の幅」や同時に演奏できる音の数、音を出す仕組みが違いますから、必然的に演奏できる音楽も違います。その違いを並べ立ててもあまり意味はありませんので今回はヴァイオリン演奏を楽しむ人の参考になりそうなことだけに絞って書いてみます。

 ヴァイオリンを練習してどんな音楽を、どんな風に演奏したいのか?多くの人があまり考えない…答えられない質問です。むしろ「ヴァイオリンを弾くことが面白い・楽しい」と言う答えが一般的です、
 初めてヴァイオリンを手にしてからの上達の過程で、たくさんの「難しさ」に直面します。音の高さが定まらない難しさ・1本の弦だけを演奏する難しさ・2本の弦を重音で演奏する難しさ・弓が弾まないように動かす難しさ・同じ場所を直角に弾き続ける難しさ・ヴィブラートの難しさ・ポジション移動の難しさ・短い音を速く連続して弾く難しさ…数えきれないほどの「壁」がありますよね?
 それらをすべて克服して思ったようにヴァイオリンを演奏できる日がいつか来るのでしょうか?(笑)頑張って練習してもできる気がしないのがヴァイオリンの演奏でもあります。
 やめます?ヴァイオリン(笑)
ヴァイオリンで音を出して初めて曲を演奏できた時に「できた!」と喜んだはずですが…覚えていますか?その後の「苦悩の日々」が最初に曲を弾けたときの感動を忘れさせています。楽器で音楽を演奏すること。それが原点であり頂上でもあると思います。ヴァイオリンで音楽を演奏することが楽しくなければ、練習する大義がなくなります。「練習することが趣味」と言うのであれば別です。音楽にならなくても音を出せれば楽しいと言う人もいるでしょう。テニスの壁打ちだけ出来れば楽しいと言う人もいます。バッティングセンターやゴルフの打ちっぱなしだけで満足する人もいます。楽器の音を出すだけで満足する人がいても不思議ではありません。
 人によって楽しみ方は様々です。ヴァイオリンを演奏して楽しいのであれば何も問題はありません。面白くなくなった時に飽きたのか?出来ないから面白くないのか?きっと理由があります。それを考えることさえ面倒くさいのが普通です(笑)
 ヴァイオリンの演奏・練習に飽きた人の多くは、演奏する色々な楽しさを知る前に飽きています。スポーツで例えるなら試合=ゲームを知らないままで終わることに似ています。
 ヴァイオリンの演奏を長く楽しむ上でまず「演奏できる曲探し」をすることです。初心者のレベルでどんな曲が自分で演奏できるのかを知ることは不可能です。「ヴァイオリンと言えば●●太郎」と思う人も多いのですが(笑)もっと現実的に初心者でも楽しめる曲がたくさんあります。ヴァイオリンの為に作曲されたクラシック音楽は得てして難易度が高いものです。かと言って「チューリップ」や「蝶々」を演奏して楽しいとも思えませんよね。販売されている初心者が演奏できる曲の楽譜は非常に少なく、かと言って楽譜なしに演奏できる技術もありません。これがヴァイオリンを習い始めてドロップアウト=やめてしまう一番多い原因です。教本を練習することも上達のためのひとつの方法ですが、必ずしもすべての初心者に好まれる曲…とはいいがたいのも事実です。
 習う側=初心者の方が「曲探し」をすることです。その際のポイントは…
①ゆっくりした音楽
②自分が声で歌える音楽
③ヴァイオリンとピアノで演奏している音楽
上記の3点に絞って音楽を探してみてください。
③についてはヴァイオリンでなくても歌やフルートなどとピアノの演奏でも構いません。
 弾いてみたいと思う曲を見つけたら誰かに楽譜を書いてもらう事をお勧めします。楽譜をかけないヴァイオリニストが初心者を教えているとしたら問題です。
覚えられる長さの短い曲であれば、すぐに初心者ヴァイオリニストのための楽譜はかけて当たり前です。指使いや弓のダウン・アップなども書き込んでもらえば一層短期間で演奏できるようになります。
 とにかく「演奏したい曲」を見つけ「好きなように演奏できる」ことを目標にして練習することが何よりも大切です。
 ぜひ!ヴァイオリンで音楽を演奏する楽しさを感じられまで、短く覚えやすい音楽から練習してみ下さい。
 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ヴァイオリニスト・ヴィオリスト 野村謙介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です