ヴァイオリン演奏時の「音量」を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加

 映像は、先月木曽福島で演奏した際にコンサートを主催した教育委員会がホームビデオやスマホで「客席」から撮影・録音した映像をつなぎ合わせたものです。当然、録音用のマイクも使用せず言わば「客席で聴こえあた音」に近い状態の動画です。周囲の雑音も録音してしまいますが、会場で響く「音」を演奏者が直接聞くことは不可能です。どんなバランスで?どのくらいの音量で?お客様に聴こえているのか?知りたくても実際にその場で確認することは出来ません。だからこそ、経験をもとに「勘」で音量を決めるしかないのです。会場によって、ピアノとヴァイオリンの「聴こえ方」が違います。客席の場所によっても変わります。それらすべてに対応することは現実的に無理です。一方でレコードやCD、テレビ放送の「録音」の場合、ソリストの音を大きく録音できます。バランスを演奏の後からでも変えられるのが録音です。一昔前、ピアノとヴァイオリンの録音をするときには、ピアノを遠くに配置し、ヴァイオリンの近くにマイクを立てて録音しました。そうすることで「バランス」を作っていました。
 つまり私たちが家やスマホなどで聴く「バランス」は実際にホールで聴くバランスとはまったく違うものが殆どだと言う事です。
 考えてみれば「ヴァイオリンコンチェルト」では、ソリスト以外にヴァイオリン奏者がファースト・セカンドそれぞれに、10人以上、合計すれば20人以上のヴァイオリニストがソリストのヴァイオリンと「同時に」演奏するのです。どんなヴァイオリンであっても、通常のヴァイオリンの20倍の音量が出せるヴァイオリンは地球上に存在しません。あるとしたら「エレキヴァイオリン」です(笑)

 大ホールで編成の大きなオーケストラとソリストが共演する…収益率を考えれば集客力の高い「有名ヴァイオリニスト」であればあるほど、大人数を収容できる大ホールを選ぶのが現代のコンサートです。ただ、聴く側の立場で考えた場合、どんなに優れたヴァイオリニストの演奏でも、例えば4階席の一番後ろの席から舞台上のソリストを「オペラグラス」で見るようなコンサートが楽しいでしょうか?東京ドームや武道館での「ライブ」の際に「5千人」「2万人」の人が集まって「聴くことができる」のは音響技術=P.A.があるからです。電気的に増幅した「声」や「楽器の音」を会場中に設置したスピーカーから大音量で鳴らします。確かにテレビやヘッドホンで聞くより「大迫力」の音量です。そう上に、会場中の人と一体になれる興奮を味わえるのもライブの醍醐味です。
 クラシックのコンサートにもこの「大会場」を持ってこようとするのは、無理があると思いませんか?事実、3大テノールのコンサートや、野外に巨大なテントで屋根を作ったオーケストラのコンサートでは「マイク」を何10本も立てて収音し、ライブと同じ「音響装置」で会場や屋外で聴く人に「電気的な音」を大音量で聴かせたものもあります。
 これはクラシック演奏の概念を変えるものです。仮にマイクで収音し、ミキサーやエフェクターを通して音を増幅するのであれば、ヴァイオリニストに「音量」を求める必要がありません。クレッシェンドだろうがピアニッシモだろうが「ミキサー」が操作すれば簡単に、かつ物凄い音量変化量でお客様に音を届けられます。音色も機械で操作できます。
 バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンの時代から、現代の作曲家に至るまで「アコースティック演奏」つまり、生の音で演奏を楽しむ前提で楽譜が書かれています。
 いつの間にか「録音技術」が生まれ、次第にアコースティックから「電気的な細工」をするのが当たり前の時代になっているのです。「私は生演奏しか聞かない!」と言うクラシックの演奏かは、いないはずです。若い頃に、カセットやラジオの音で勉強したのではないですか?文明を否定するのは愚かなことです。その時代の文明…録音技術や機械技術、製鉄技術の発展で、楽器も進化しています。
 とは言え、クラシックの楽譜は生身の人間が演奏した音を、楽しめる「容積=大きさ」の場所で演奏することが前提のはずです。
 500人収容のホールでも、一番後ろの席で聴く音は、楽器が出す「直接音=ダイレクト」な音ではありません。反射音です。それ以上大きなホールなら、さらに小さな音しか客席後方には伝わりません。
 ヴァイオリニストに「大音量」を求めるのは間違っていると思います。ピアノと一緒に演奏して、100人ほどのお客様で満席になる程度の「容積=大きさ」の会場で、お客様が気持ちよく音楽を聴くことができる「音量」があれば、十分だと思っています。それ以上の音量が必要なら、マイクで収音すればよいだけです。
 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ヴァイオリニスト・ヴィオリスト 野村謙介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です