小さな音楽会集合時間変更について

教室の生徒さんに連絡です。28日(土)の発表会「第16回小さな音楽会」の集合時間について、以下のように変更致します。
子供の部(幼児から高校生まで)出演の生徒さんは午後2時45分にサンエールさがみはら2階ホールに集まってください。点呼をとらせて頂きます。午後3時演奏スタート。子供の部終了予定が午後5時10分の予定です。最後の生徒さんが弾き終わるまで、できるだけ客席で演奏を聴いてください。やむを得ない理由で途中退席する場合は、必ず一言私(野村)でご連絡ください。
大人の部出演の方は、遅くとも午後4時半までには客席で着替え等をすませてお待ちください。今回は、楽屋での練習時間は設けません。大人の生徒さん同士の演奏をお互いに聴き合いましょう。終演は午後6時45分頃を予定しています。
なお、講師の演奏は子供の部と大人の部の間に行う予定です。
自分の演奏を聴いてもらうことと、聴いてもらった人の演奏を聴くことは
全く同じ音楽的な意味を持っています。マナーとして、また一人の生徒として、音楽を演奏する演奏家として、お互いの演奏をしっかり聴きましょう。
以上、よろしくお願い致します。

演奏者氏名を消してあるプログラムです。

川越で演奏してきました

10991318_787150014711495_720185089974268740_n

11001783_787225638037266_5150931791599478731_n
埼玉県川越市にあるお豆腐料理のお店「梅の花 川越店」で演奏してきました。
私たちの住む橋本から八王子まで横浜線で約10分。中央線に乗り換えることはしょっちゅうなのですが、生まれて初めて「はちこうせん」に乗車しました。
はちこう…ハチ公?いいやいや。八王子と高崎を結ぶ立派な(?)JR。
単線なので途中、何度も行き違いのため停車。なれないと疲れるものですね(笑)
コンサートは2回公演。大広間に用意された客席がほとんど満席でした。
用意して持っていったCDが完売して追加発送と言う嬉しい誤算。
帰りも八高線でとことこ。初めて長時間お留守番の愛娘「ぷりん」が気になって。
帰ってみると何事もなかったようにニャー。ぐれて不良になっていないか心配でした。
そんな永い一日を過ごした2月24日でした。

11025668_787287111364452_6701651019137842358_n

我が家の家族「ぷりん」登場

野村家に生後3ヶ月の「トンキニーズ」という品種の仔猫ちゃんが仲間入りしました。先週の月曜日に出会って以来、浩子先生と悩み続けた末、今週の月曜日に「うち、くる?」ということに決定。お名前は「ぷりん」プリンセス(皇女様の雰囲気)←完全に親ばかと、全体の毛色(ミンク)とお顔の薄いブラウンがプリンのカラメルの雰囲気だったので、ひらがなで「ぷりん」
まだ、我が家の2階の大きなケージの中で遊んでくつろいでます。
思いっきり甘えん坊で、やんちゃだけどおとなしいよいこです。
一人遊びも大好きなので、原宿南教室でレッスンの生徒さん、階上でどったんばったん音がするかも(笑)
ボクにとっては生まれて初めての室内猫との生活、浩子先生は30年ぶり。心から癒してくれる神様の贈り物です。1464657_783846835041813_4158065066470797482_n

10982705_782883171804846_7014159362104316007_n10991238_782883198471510_8927028277007328087_n

11000351_783249555101541_8297789226608407940_n

弦楽器展示即売イベント開催

来る3月7日土曜日に橋本駅前のメリーミュージックで
入門用ヴァイオリンから掘り出し物のモダン楽器を多数取りそろえます。
ただみるだけでも楽器の姿を楽しめますが、実際にご自身で音を出してみたり、プロが引き比べをしてみたりと通常の店頭では体験できない「楽器選び」ができます。
すでに楽器をお持ちの方には弓毛交換や楽器点検を実施します。事前にお申し込みが必要です。買い換え応援プランでお手持ちの楽器をお預かりし、他のお客様に斡旋するお手伝いもいたします。
お子様用の分数ヴァイオリンセットも本数限定で特別価格販売いたします。
他店では体験できない「自分の好みの楽器選び」ができるチャンスです。

メリーオーケストラ定期演奏会終了

青少年の健全な育成と音楽文化の普及を目的として、
年に2回の定期演奏会、月に一度のワークショップ(公開練習)を過去14年間行っているNPO法人メリーオーケストラ。
2001年1月に初めての演奏会を行ったとき、幼稚園児と小学生ばかりの会員約10名に私の演奏家仲間たちの協力を得て、できたばかりの杜のホールが会場でした。
音楽家を育てることが目的ではない。
ただ単に演奏技術を高めることに重きを置かない。
地域や年齢、技術レベルで演奏者を選ばない。
できるようでできなかったから、日本にありませんでした。
今も、NPO法人のアマチュアオーケストラはおそらくこのオーケストラだけです。
なによりも演奏者の笑顔とお客様の笑顔がうれしくて今日まで続けてきました。
この不ログを読まれている方が、もしも音楽を楽しみたいと思っておられるなら、ぜひ一緒に音楽を演奏しましょう!
27th02

27th012