マキシムヴェンゲーロフのコンサート

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日、サントリーホールで行われたヴァイオリニスト「マキシムヴェンゲロフ」のコンサートに行ってきました。モーツァルトの協奏曲第4番と第5番、後半はチャイコフスキーの憂鬱なセレナーデ、懐かしい土地の思い出、ハバネラ、序奏とロンド・カプリチオーソ、アンコールとしてハンガリー舞曲の第1番。ポーランド室内合奏団の伴奏で指揮もヴェンゲーロフでした。
1974年当時のソビエト生まれのヴェンゲロフ。初めて生で演奏を聞きました。
どんなソリストもみんなすごい技術を持っていると本心で思います。
誰が一番上手か?なんて全く無意味な議論です。
演奏する本人にとって「何が一番大切か?ということが重要なのです。
あるソリストは、レパートリーの豊富さを目指し、
また違うソリストは速く、正確に機械のように間違わない演奏を目指し、
ある人は、他のソリストがしない演奏を目指し。
聴く私達にとって、どれが一番?という順位をつける必要はないのです。
自分の好きな演奏を、ただ「好き」と思う純粋な気持ちで音楽を聞けばよいのです。
評論家はさも演奏家のことを知り尽くしているかのように言葉を並べます。
そして、聞く人の代表のように勘違いしている評論家も多いのが現状です。
人それぞれ、にんな好みが違うのが当たり前なのです。
音楽を楽しむときに、知識はいらないのです。
昨日、ボクは自分の好きな音楽に出会いました。
一人のヴァイオリニストとして憧れもしました。なによりも、ヴェンゲロフの「音」が好きなのです。どこが?と聞かれれば言葉を選ぶでしょうが、意味は無いのです。
自分の演奏も含め、たくさんのヴァイオリンの音色を聞いている中で、今一番好きなヴァイオリンの音色を聞いた一日でした。CDやテレビで彼の演奏を聴いたり見たりするのも楽しいですが、サントリーホールの柔らかく滑らかで長い余韻を持った空間に、立体的に響いたヴェンゲロフの音色は別物です。みなさんもぜひ、時には先入観を捨ててコンサート会場で音楽を楽しんでみてください。つまらない、好きじゃないと思う演奏なら、素直にそう思えば良いのです。みんなが拍手しているから素晴らしいと思う必要はありません。基準は「自分」で良いのです。
マキシム