親子レッスン割引スタート

「親子レッスン割引」開始!
おこさんの上達の為にも、
お父さん、お母さんにも
基本の技術を無料で習ってみませんか?
お子様のレッスンチケット(3回分・4回分・5回分)を
ご購入いただいた方に
チケットの有効期間内(30日間)で
お父さん・お母さんの30分レッスン1回
「無料¥0!」
※保護者の方のレンタル楽器お持ち帰りはできません。
※レッスンチケット(1枚)ご購入の場合に限ります。

弓の毛替えについて、

ヴァイオリンやヴィオラ、チェロなどの弓の毛は馬の尻尾の毛です。
モンゴルの白い馬の尻尾の毛を漂白せずに使うのが理想的と聞いています。
職人さんが45分ほどで張り替えてくれるのですが、張替える「タイミング」って案外わからないものです。使おうと思えば何年でも音は出ます。が、毛には寿命があります。
そもそも、馬の尻尾の毛を張っただけではいくら上手な人が弾いても音は出ません。
毛の表面に松脂…松の木の樹液を固めた「ロジン」です…を無って初めて音が出ます。
つまり、毛の表面の目には見えない「凸凹」に松脂が毛で削られて粉末状になって
より大きな凸凹になるとともに、松脂の粘着性が弦をこすった時の摩擦を増やして
弦を振動させる仕組みなのです。
弓の毛はただ「凸凹」しているだけではなく、とても多くの細い毛を
同じ張りの強さで(時には意図的に片側を強く張ることもあります)弓の毛箱と
弓先の楔(くさび)で止めて、弓の根本にあるスクリュー(金属製のネジ)で毛箱全体を
動かすことで張りの強さを変える仕組みです。
この毛の弾力性や毛の表面の凸凹が時間の経過とともに劣化していきます。
そして、弾けば弾くほどその劣化は進みます。弾かなくても「生き物の毛」ですから
水分がなくなり、一本ずつが細く硬くなり、本来の柔らかさと強さが失われます。
ボクの場合、練習時、レッスン時など普段使っている弓の毛は、4ヶ月で「我慢できない」状態になります。理想で言えば1ヶ月に一度は張替えたいのですが…張替えで7~8
千円ほどかかりますので、贅沢は言えません。
そして、写真に写っている「ケース」です。弓専用のケースで、これは1本だけ入れて移動できるものです。職人さんや業者用にもっとたくさんの弓が入るケースも有りますが、張替えのために弓を職人さんのところに持って行く時など(今日がそうでした)楽器のケースごと持っていく必要がないのでとても重宝します。数千円で購入できるので、お勧めです。
弓ケース

相模原北公園


今年も行ってきました。相模原北公園の紫陽花を見に。今年は2週刊続けて同じ公園に行ったのですが、本当に素晴らしい開花でした。
そして、木立の中を歩いていると遠くに旅行して来たような新鮮さがあります。
木漏れ日と鳥のさえずり、木々の葉が風に吹かれ囁く声。柔らかい土の上を歩く感触。すべてが「懐かしい」と感じる時間を楽しめます。人も多いのですが、広いのと木立があるので静かに散策できて、何度いっても飽きません。
この動画の後ろで流れている「千の風になって」は私と浩子先生が演奏しています。
ヴィオラで歌を演奏すると、歌詞がない歌になる…そんな気がします。
今度のアフターヌーンコンサートでも生でお聞きになれると思います。
今日は相模原も土砂降りでしたが、7月6日はお天気になりますように!

原宿南教室でのレッスン

__ 1-2OLYMPUS DIGITAL CAMERA

姉妹、兄妹でレッスンを受ける生徒さんがたくさんいらっしゃいます。写真は、ビバルディの二つのバイオリンのための協奏曲に挑戦している小学生姉妹。そしてもう一枚は前日誕生日だった中学生の生徒さんからお祝いのおすそ分けに頂いたビールゼリーを手にした一枚。まさにアットホームなレッスン。でもこの子どもたち、毎週きちんと家で練習してくるのです。だから続いているのです。

アフターヌーンコンサートのお知らせ

多くの方からお申し込みをいただき、今月のアフターヌーンコンサートのお席は満席となりました。ありがとうございます。来月も開催予定です。今回、お越しいただけなかった方も、ぜひ次の機会に足を運んでいただければとおもいます。201407アフターヌーンコンサート駅前.いつもはレッスンで生徒さんと過ごす教室で、日曜日の午後の1時間、私と浩子先生の「アフターヌーンコンサート」を開きます。中学生以上お一人500円のワンコイン。小学生以下の方は無料です。ぜひ、お友達を誘って気軽にお越しください。お申し込みはお早めに042-771-5649メリーミュージックまたはメールoffice@merry649.comまでお願いします。

ちびっ子レッスン

IMG_44199710080169土曜日はちびっ子がたくさんレッスンにやってきます。今日も朝から小学生二人の兄妹とこの二人の通っていた保育園に今、通っているななちゃんと。三人とも毎週のレンズまでにお母さんが先生になって毎日練習してきます。音楽は毎日練習して、レッスンで先生のチェックやアドバイスをうけてまた、家で毎日練習するのがただ一つの上達方法です。練習とは、楽器を弾くだけのことを言いません。出来ないことを出来るまで頑張ることを練習といいます。練習しないでレッスンにきても、何も得られません。練習してこそ上達する、だからレッスンで新しいことを習えるから楽しいのです。才能や向き不向きではありません。

素敵な出会い

時々、教室にはなんの予告もなく、初めてのお客様が立ち寄られます。
今日も、私が休憩している時にふらりと初老の男性が見えました。
「病院の帰りに歩いていたら入り口の表示器でヴァイオリンという声を聞いたので」
70歳になられるというこの方、小学校の頃、かの有名ない鷲見三郎先生にヴァイオリンを習われ、現在60年ぶりにヴァイオリンを習い始めたとのこと。ピアノも。
私のヴァイオリンを目ざとく見つけられ「これは素晴らしい!」とのお言葉。
とても気さくな方で、私のリサイタルのチラシを見ながら「え?これが先生だったんですか?外国の方かと思いました!」そんな笑いの絶えない時間を過ごし、名刺を交換して「また病院の帰りに寄りますね」と変えられていかれました。その後、名刺をよくよく目てみると、大学の名誉教授で、さらに調べてみればとてもご高名な方でした。そんなことを少し感じさせない優しいお人柄。音楽教室に病院帰りの重たい気持ちを切り替えるために立ち寄られたのでしょうね。
音楽が人の心の光になること。こんな素晴らしい出会いがあった今日でした。

紫陽花

今年も相模原北公園の紫陽花を見てきました。今年は、浩子先生もデジタル一眼レフカメラで一緒に撮影。中には「あらら」という写真もありますが、写真のバックに私たちの演奏を重ねてみました。お楽しみください。

初心者が参加できるオーケストラです

メリージュージックで初めて楽器を手にした生徒さんの多くが参加しているオーケストラ「メリーオーケストラ」のご紹介です。
私が教室を開くより前に、子供の健全な育成と音楽の普及を目的として設立し、NPO法人(特定非営利活動法人)として認可を受けているメリーオーケストラ。過去25回の定期演奏会を行い、幼稚園児からシニアの方まで、初心者もプロも一緒に演奏できる極めて珍しいオーケストラです。
楽器を手にしてもなかなか一人で演奏していると上達している「実感」がわかないものです。
例えば、中学校や高校で部活動として吹奏楽や合唱で友達と汗を流し、涙を流した経験のある方は多いのではないでしょうか?なぜ、部活動だけで、あれほどの技術が身に付いたのでしょう?
友達との合奏・合唱が一人ではできない目標意識と達成感を味わえたからです。
もちろんたくさんの時間を練習に当てられたことも理由の一つです。
メリーオーケストラの楽しさを考えてみます。
いろいろな楽器の人と一緒に演奏できる。いろいろな年齢の人と友達になれる。いろいろな音楽を体験できる。部活動のようでいて、部活動のように毎日練習があるわけではない。月に一度だけの合奏。毎年2回ずつのホールでの演奏会があり、多くのお客様の前で演奏できる。初心者でも参加できる。
いかがでしょうか?こんな素晴らしい音楽活動が身近にあるのです。
日本中に音楽教室は数百、数千とありますが、楽器を手にしてすぐにみんなと一緒に演奏できるオーケストラが受け皿にある音楽教室はおそらく日本中でメリーミュージックだけです。
来る8月10日(日)午後2時から、橋本駅北口ミウィ7階「杜のホールはしもと」で第26回定期演奏会が実施されます。今回の演奏プログラムは、モーツァルトのディベルティメントニ長調をメインに、ポピュラーの楽しい曲も演奏します。ダンシングクィーンで有名なアバのベストヒットメドレーや映画シンドラーのリストなども演奏します。入場は無料、全席自由で小さなお子様でも入場できます。途中で飽きてしまった乳幼児のために親子室もご利用になれます。入場には整理券などは必要ありません。開場時間1時30分にホールにお越しいただければどなたでもご入場いただけます。そして、このオーケストラに是非!あなたも参加してください。現在は最年少、小学校1年生から70代の方までが活動しています。詳しくメリーオーケストラホームページ
http://www.nomuken.net/merry
でご確認ください。みなさんのご来場とご入会を心からお待ちしております。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

26thconcert